ハードオフ日記

今日は5月5日こどもの日です。

すでに子育てひと段落の俺は今日もハードオフ巡りを楽しみます。

今日は一足伸ばして都内まで行ってきました。本日の走行距離は128㎞でした。

本日の立ち寄ったハードオフ

① ハードオフ鶴ヶ島

② ハードオフ高麗川

③ ハードオフ16号狭山店

④ ハードオフ入間藤沢店

⑤ ハードオフ西所沢店

⑥ ハードオフ東大和

⑦ ハードオフ立川栄店

⑧ ハードオフ小平上水店

⑨ ハードオフ花小金井

⑩ ハードオフ東久留米店

⑪ ハードオフ三芳

⑫ ハードオフふじみ野店

です。この中で購入したのは入間藤沢店のみ…orz

購入したのは

① Endeavor AT994E

<スペック>

CPU 第8世代 インテル Core i3 8100(Coffee Lake) コア数:4コア

メモリ容量:8GB 

ストレージ なし

価格2,200円

②電源付きケース

Ttermaltake SMART 600W 500円 (動作未確認)

※ケースは処分済み


③ Panasonic BDリモコン 330円

ということで、EndeaverはBIOSは確認済みでした。(ただし名札には「画像が出力されない」と書いてありました。でもBIOS画面は表示されました。)

明日はWindows11をインストールしてみます。

 

 

 

 

ハードオフ日記

1年半ぶりのブログ更新ですね。

ハードオフ日記再開です。

4月29日昭和の日に行ってきました。

 

1 ハードオフ東松山店 GZ-HM880 3,300円

実は最近デジタルビデオカメラが壊れました。新しいのを新品で購入できる予算がないので探していたところ、この機種を購入しました。ジャンクです。理由は「モニターの液晶が黄ばんでいる」とのことでした。確認すると結構黄色でしたが、撮影した動画には問題ないので購入しました。

2 ハードオフ鶴ヶ島店 ゲームソフト2本

(1)DSソフト「RPGツクールDS」100円

 ツクールシリーズはやったことないんですが、前からやってみたいと思っていたので購入しました。時間がかかりそうなのでちゃんとできるか不安ですが…いつかやってみたいです。

(2)100万トンのバラバラPSP)100円

 何となく手に取って裏面を見てみたのですが、正直どんなないよか分かりませんでし


た。でも100円なので買ってみました。調べたらメルカリで6000円以上で売買されていました。実はレアなソフト!?

3 ハードオフふじみ野店 VM500(ゲーミングマウス) 550円

 これまた最近マウスが壊れました。(ジャンクばかり購入しているからですね)

 ゲーミングマウスを使ってみたかったので、安いことを理由に購入してみました。さわり心地はいいのですが、プログラムで「ウインドウを閉じる」が選択できず、使用をあきらめようかと思っています。もったいないので売ろうかと…

4 ハードオフ大宮西店 K780(キーボード) 1,100円

 実は自分に合ったキーボードを1年以上探しています。条件は

①フルキーボード(特に「HOME」「END」が独立しているもの)

パンタグラフ

③無線・有線は問わない

ということで探していましたが、正直「ない」!です。

10個くらいは買ってみましたが、正直どれも「いまいち」でした。

K780は打ち込み感覚がとてもよい気に入りました。

しかし…いろいろと使い勝手が悪く、継続使用は難しいかも!?

これも売却か!?

 

今日もかなりの無駄遣いをしてしまいました。

実際に使ってみるとやはり使い勝手が悪いものがあ結構ありました。

残念ですが「さよなら」かもしれません。

 

 

 

 

ハードオフ日記

今日も半日ハードオフ巡りでした。

 

本日は久しぶりにハードオフ浦和南店に寄りました。

購入物は以下の通りです。

 

1 SwichBot プラグ SP11 110円

いわゆる「スマートプラグ」というやつです。

もうすでに他のものを使用中ですが、安さにつられて買ってしまいました。

何に使おうか検討中です。

2 2-Port USB-C Fast charger(36W) 110円

PD対応急速充電器

これも何となく購入。

3 Bli-ray Didc Rewriter BH16NS58 550円

安さにつられて購入。問題なく使えました。

メルカリではだいたい3,500円程度で購入されていました。

続いてハードオフ東大宮店での購入物です。

 

4 TS0GSJ25CK3 550円 

 2.5インチSSD/HDDケース

 これはケースだけかと思いきや中には120GBのSSD「SSD370」が入っていました。

「もしかしたら…」と思っていたらビンゴ!でした。

なかなかの掘り出し物でした。

 

ハードオフ巡り

今日は大晦日。今年1年も終わりですね。

先日のブログでも書きましたが、今年は仕事で大きな変化がありました。

勤務地も役職も変わり、今までの人間関係もリセットされました。

もともと能天気な性格なので、「何とかなるさ」と思っていましたが、思った以上に働きやすい環境でした。いや

 

正直毎日めっちゃ楽しく仕事しています

 

「仕事が楽しい」

 

というのは本当に幸せなことだと思います。

 

家の中は相変わらずですが…。

最近は奥さんの機嫌がいい日が多いので、何とか精神的に安定しています。

このまま新しい年を迎えたいですね。

 

さて今日は一昨日行ったハードオフの戦利品です。

1 SHARP ブルーレイレコーダー BD-W570 2,200円

実は先日長年使っていたブルーレイレコーダーが壊れました。

代わりに探していたところ、セカンドストリート(ネット版)で

「DMR-BRW510」というそれまで使用していた「DMR-BRW1000」の後継機(世代は1つ新しいがHDDの容量が500GBと半分)が「リモコン・B-CASカードなし」で約8,000円で販売していました。本体は故障したもののリモコン・B-CASカードは保持していたので、「ラッキー」という感じで購入しようとしたら、販売店舗がめちゃくちゃ近く、送料(約800円)のことを考えると実際に買いに行った方が安いということが分かったので後日店舗に行ったところ、店舗の表示には「リモコン・B-CASカード付」とありました。これまた「ラッキー」と思ってレジに持っていくと、店員さんから「表示には『付』とありますが、リモコン・B-CASカードはありませんでした。なので半額で結構です」と言われ、約4,000で購入できました。

というわけで実はブルーレイレコーダーはすでに所持していたのですが、ハードオフでBD-W570が「リモコン・B-CASカード付きで2,200円!」という状況に惹かれ購入しました。もし動かなくてもリモコンだけでも3,500円で売却できることが分かっていたので安心して購入しました。

家に帰って早速動作確認すると通電等は問題ないのですが、「選局・再生に失敗しました」と表示され、TVの視聴できませんでした。メディアの視聴は問題なかったので、@レコーダーではなくプレーヤーとしての使用」も検討しましたが、どうしてもあきらめがつかず、いろいろなことを試した結果、

 

B-CASカードを別のものに変えたら正常動作

 

しました。こういうこともあるのですね。驚きました。

ということで、今は2台体制で年末年始の番組を録りだめしています。

 

2 OPTILEX 7010(小型PC) 500円

別のハードオフで購入しました。スペックは以下の通りです。

CPU:なし

Memory:なし

ストレージ:なし

価格:500円

ということで、ケース+M/Bだけでも500円は破格!ということでジャンカーとしては購入しない手はないと思い即決しました。同じ店舗にはこれまた偶然にも第2世代i5を搭載したジャンクPCが1,650円で販売しており(CPU:i5ー2320搭載、BDドライブ搭載)、メモリも8GB、グラボあり)それも一緒に購入し、必要なものだけゲットして次の店舗で売却しました。(ケースと電源、M/Bで200円でした。さすがハードオフの売却は辛い!)

家に帰ってメモリだけ刺して動作確認をしてみるとまさかのBios起動!

ということはCPUついているってことだよね?

余っていた1TBのHDDにOSをインストールしてみると

I5-3570S搭載!

ということが分かりました。これもラッキー!です。

問題なく動作しました。でも何に使うかは未定です。

3 DDR4メモリ 4GB×2枚 200円(1枚100円)

ハードオフでなかなかDDR4メモリには出会えなかったので、購入できてラッキーでした。最近は世代が進み、DDR5ですがまだまだDDR3・4も現役ですからね。

 

最近ハードオフで掘り出し物に出会うことが減りましたが、今日はかなりラッキーでしたね。でも正直「必要か?」と言われると悩みます。でもこういう

 

ちょっとした金額で購入できる掘り出し物

 

に出えることが幸せなんですよね。わかっていただける方いらっしゃいますかね。

というわけで、今年は以上です。

みなさまもよいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードオフ日記

昨日はいつの通りハードオフ巡りでした。

埼玉県の三芳店で「OptiPlex3040」を購入しました。主なスペックは以下の通りです。

 

CPU:Core i3-6100u(表示には「u」が付いていませんが…)

メモリ:4GB

HDD:500GB

DVDマルチドライブ

 

 

Core i3-6100uはモバイル用CPUで、かなり非力ですが文書作成やインターネット閲覧には支障はない程度です。私の使用には問題ありません。

2,750円は結構お買い得ではないでしょうか。

今後実際の使用感等については機会があればレポートしたいと思います。

 

また東京都板橋赤塚店で購入した「Gz-E77]です。

フルハイビジョン撮影可動作も確認できましたので購入しました。

レンズ内のカビはそれほど気になりませんでした。

こちらも3,300円はまあまあお買い得ですかね。

内臓メモリーがなく、SDカードのみの録画記録ですがその分小さくて軽いので気に入っています。画質は今後確認していきたいと思います。

 

ハードオフはここ数年でお買い得感のあるものが激変しているように感じます。

せどりブームや物価高騰などいろいろと要因がありそうですが、ハードオフファンとしては少し寂しいですね。それでも各店舗を回って掘り出し物に出会えたときは本当にうれしいですね。今後もドライブがてらハードオフ巡りをしていきたいと思います。

家にいなくて済みませので(;^_^A

 

 

 

 

 

お久しぶりです

気が付くと前回のブログから2年以上がたっています。

さすがに驚きました。

まあ、言い訳ですが誰かに見てもらおうと思っていないので気にしません。

 

この2年間での大きな変化と言えば、

 

仕事で役職と職場が変わった

 

ということでしょう。

 

年齢も50歳を超え(2年前も超えていましたが)、いわゆる管理職となっております。

(2年前も管理職でしたがもう一ランク上がりました)

年収ももう少しで1000万円というきっといわゆる「勝ち組」と言われるものかもしれません。でも…

 

幸せとは決してそう簡単に感じられるものではない

 

最近は毎年歳を取っていることを実感し、ちょっとしたことにさえ幸せを感じるようになりました(例えば「生きている」ことや「走れること」、「食べるものがあること」など)が…どうしても埋まらない心の穴があります。それが、

 

奥さんからの愛を感じられない

 

ということです。

愛さえあれば何もいらないとは言いません。でも「愛は勝つ」と信じて生きてきた私としては「愛のない人生」はもはや意味を成しません。何不自由なく生きているように見えるかもしれませんが、そうではありません。

 

贅沢…なのでしょう。世の中「今日をどう生きようか」と困っている人がいるのですから。他の国では「戦争で明日の命すら分からない」そんな毎日を過ごしている人もいる。贅沢だ…。でもあえて贅沢を言わせてください。

 

「マスオさん状態」と続けて早18年が過ぎます。疲れました。

子供も成人を迎え、子育てのゴールが見えてきた今日この頃。

一区切りしてもいいですか?

本当はもう少し頑張ろうと思っていたのですが…病みそうです。

 

具体的なことは何一つ書かず「愚痴」ばかりですみません。

また明日がんばります。頑張り続けられるうちは。

 

ハードオフ日記

お久しぶりです。

特にそれほど多忙というわけではないのだが、どうしてもマメにアップできないブログ…。できればハードオフ日記はこまめに残したい。

 

というわけで本日は午前中で仕事を終え、午後南部を西回りのハードオフ巡りでした。

戦利品は1つ

f:id:moriT:20210810220913j:plain

ポータブルモニターです。

購入店舗はハードオフ大宮西点。価格は2,200円(税込み)です。

付属品はオーディオケーブルのみです。(あとは箱付き)

 

メーカーはよくわかりませんが、中華っぽいですね。

ジャンク品で動作未確認とのこと。

その場で動作確認をしようとしましたが、コネクタがminiHDMIで、お店にケーブルがないとのこと(本当か?)でチェックできませんでしたが、博打で買ってみました(;^_^A

f:id:moriT:20210810220924j:plain

家に帰り、さっそくコネクタを接続し、BDレコーダーに接続したところ…

f:id:moriT:20210810220939j:plain

映りました!しかも商品説明では「中央に凹みあり」とのことで、確かにあるにはあったのですが、映像を映しているときは気になりませんでした。

f:id:moriT:20210810220956j:plain

背面にはスピーカーもあり、音も出ます。

 

今回は2,200円(税込み)で購入し、かなりお得感を感じています。

…が、一体これを何に使うのか…それが今の悩みです。(;^_^A

お得なものを見ると必要もないのに買ってしまう…ハードオフジャンク病ですね。